MENU

【テクテク】歩くことのメリット【目指せ10,000歩】

わたわたハウスにお立ち寄りくださりありがとうございます。

今日の記事は、ウォーキングについて興味がある方や、体で引き締めたいなという方、時間がないよという方にオススメの内容です。

珍しくウォーキングが続いてるんだよな

1週間くらいでしょ?笑

1週間でも私にとってはすごいことよ!笑
感覚的には、まだまだ続けられそう。

頑張ってるね
続けられなかった時と今とで、何が違うの?

  • ウォーキング1週間での変化
  • 三日坊主の私が続けられたコツ
  • まとめ
目次

ウォーキング1週間での変化

  • 私ってやれるじゃんというキラキラマインドになる
  • 早くも体型に変化。体が少し軽くなる。体重で言うと1kg減った
  • 生活のリズムにメリハリがつきダラダラしなくなる
  • 時間がない、というのは言い訳だと気付く。時間は作れる。
  • 単純に春の散歩は気持ちがいい

ざっと1週間での変化はこんな感じ。

かつての私は、ウォーキングに興味があっても、時間がないと言う理由でやらなかったり、10分歩いたくらいでカロリー消費はしれてるでしょ、とタカを括っていて行動に移しませんでした。

プラスで、エレベーターがあれば即エレベーター。徒歩が大嫌いだからすぐに車。スーパーの駐車場では、歩きたくないと言う理由で入口に一台でも近い駐車場に停める事に命懸け。そう、とにかくものぐさ代表なのです。

そんな私が今回ウォーキングをまた始めようと思ったきっかけが、そう、激太りしたから。

ここ半年で緩やかに体重が増え始め大台に。そして追い打ちをかけるように先日の沖縄旅行でさらに2kg増量。そこから食事を減らしてみたりしても体重が戻らない。うんともすんとも言わない。体脂肪率なんて30%ある。40代って怖い・・・全然減らない

スーツはパツパツでボタンも閉まらない。顔は四角になっている。このままじゃいかんよ流石に

と言うことで一念発起して、身近でできる運動ということでウォーキングを始めることにしました。

結果、始めてよかった!ポジティブな変化しかない!気持ちいい!これからも続けます。

興味がある方、ぜひ一緒に歩きませんか?

3日坊主の私が続けられたコツ

コツはまとめるとこんな感じ。

  • ハードルを小さく小さく
  • 歩数アプリを使ってゴール設定
  • 隙間時間を馬鹿にせず活用

まずハードルについて。私は、三日坊主の代表です。三日坊主といえば私です。ぜひ過去記事も読んでいただきたい。もはや自分に期待していないので、最初はいかにハードルを低くするかが肝心で、もうそれが全てだと思っています。

そこで決めたのが、10分でもいいから歩く。です。

以前の私は、20分以上歩かないと脂肪燃焼効果がないから意味がない、と思っていて、1日の中に20分という時間を作るのがもう無理ゲーだと思って諦めていたんですね。シングルマザーって時間作るの難しくないですか?

それが、10分という細かい時間設定にすることによって、まずは子供たちを小学校に送り出すときに一緒に家を出ることで確保しました。そこから始業前までの間に、10分だけ歩く。その日の仕事のボリュームに余裕がありそうなら15分歩く、という形で、時間を確保。

これがとても良い・・・!

意外と10分でも、体はぽかぽかしてくるし、頭もスッキリするし、そして思いもよらなかったのが、子供達が喜んでいる。ママと一緒に通学路を歩くのが嬉しいらしい。子供とのコミュニケーションにもなり一石二鳥!

Screenshot

歩いていると、自分がどのくらい歩いているのかが気になってきました。

よく1日10000歩なんていうけどどれくらいなんだろう?と。

そこでiPhoneのヘルスケアから歩数を確認するように。上に貼っているのは直近の実績。

過去のページを遡ると、普通に生活しているだけだと、1日2000〜3000歩ほどしか歩いていないことに気づきました。

なのでまずは、1日5000を目指そうと決め、逐一アプリを確認するように。

そうすると、階段が目に入ると『お!歩数稼げるぞ!』と階段がうれしくなりテクテク。

仕事中や買い物で駐車場を利用する際も『ここでも歩数稼ぐかニヤニヤ』と、入口から遠いところに駐車してテクテク。

このように歩数アプリで目標を決めて隙間時間にコツコツ歩いていると、5000歩は無理な数字じゃないなという事がわかってきて、達成感も持てて、メンタル的にも良き

一旦こんな仕組みを作れたので、これからも続けていけるんじゃないかな、と、三日坊主の自分に淡い期待を持っています。

まとめ

ほんの少しだけ仕組みを整えることでウォーキングは続けられそうだし、

ウォーキングは気持ちいいしダイエット効果も期待できそう・・!

これから続けていくつもりなので、また記事にまとめたいと思います。

本日もここまでお読みくださりありがとうございました!

ほんの少しでも気づきがありましたら嬉しいです。

また遊びにきてね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代シングルマザー。外資企業に努めながらフルタイムワーママ奮闘中。このブログでは、子育て・仕事・健康・お金などリアルを綴っています。

コメント

コメントする

目次